2016
Jun
20
2016
Jun
20
2016
Jun
19
皆さんは金山駅をしっていますか??
そうです、名古屋駅のいっこ手前です。
一個手前なのに、名古屋駅までの運賃¥410と
同じ運賃がかかるのをこの前初めて知りました。
高蔵寺の人間からすると、
勝川と春日井の運賃が同じ。
「そんなワケねーだろ!!!!」
という感じに似ています。多分。
あと、高蔵寺からタクシーで
スギ薬局とその先のセブンイレブンの
料金が同じみたいな。
そんな感じです。タブン。
なんで金山駅に行ったかというと、
7月からの動きで書類の提出があったから&
学生時代の勉強不足を取り返そうと美容師になってから
勉強を必死にしているアピールをしたいだけの為に、
夕方からの講習に申し込んでしまったからです。
そういうやましい気持ちも多少あります(笑)
タイトルからしてちゃんとしています。
真面目そうです。
実際ちゃんとした講習でしたし、
第2回目も申し込んであります。
とりあえず、
「休みの日も頑張っています」
アピールが出来たのでよしとします。
続く。
2016
Jun
18
2016
Jun
17
そんな笑顔を見せてくれない店員さんの
心もとない対応の下、
選べない中から商品を選びました(笑)
即決です!!
だって選べないんだから。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
クレンジングと、
そもそもメイクしないボクにクレンジングが必要なのか?
という疑問を投げかけましたが、満面の笑顔とは
逆の表情で説明されましたので、
記憶が曖昧になりました(笑)
洗顔と、
化粧水と乳液が一緒になったやつ。
「どの位持ちますか?」
と聞いたところ、
「1~3ヶ月位です。人によります」( `-´ )
との事。
振れ幅でかくないですか??(笑)
約60日間ありますけど(゜д゜)
これから得たことは、自分が説明する時に、
「45日前後です」(*´∀`*)
とお伝えしようと思いました。
この支払った金額が、
高いのか?適正なのか?
とりあえず使用してみてから決めたいと思います。
あとは、頑なに不機嫌だった店員さんを
笑顔に出来なかった自分のテクニックは
まだまだだなと勉強にもなりました(゚д゚lll)
事故割合だと、
8:2位ですかね。
来店された際にもし、ボクの肌が
若返っていたらお知らせ下さい。
話しかけやすい表情でお待ちしています(笑)
終わり。
2016
Jun
16
2016
Jun
16
生まれた時はあんなにもち肌で生まれて、(多分)
触ればそれだけで癒されていた肌(多分)
知らぬうちに沢山紫外線を浴びて、(確実)
今では衰えを感じざるを得ない肌(憔悴)
そりゃ34年も経てば・・・・ねぇ(^_^;)
ちなみにボクが生まれた昭和57年は、
■500円硬貨発行
■「森田一義アワー 笑っていいとも!」が放送開始
洋画ではETが大ヒットした年らしいです。
記憶にはないですが(笑)
そんなワケで少しでもお客様の立場を勉強してみようと
化粧品売り場なる所に行ってみました。
超入りづらい空気なんですけど・・・。
しかし、これはサービスの勉強でもあるんだから
入らないと始まりません。
勇気を出して入店します。
この位、居心地が悪いです。
あと、店員さんが誰も気にかけてくれません。
こんなに話しかけやすそうなのに謎です(2011年当時)
ですが、これでは話が進まないので、こちらからいきます。
「男性でも肌診断出来ますか?」(*´ω`*)
「あっ、はい。」( `-´ )
笑顔がありません。(゚Д゚)ノ
笑顔はサービス業に不可欠なもの。(゚Д゚)ノ
常には難しくても、話かけられた時くらい
営業スマイルが欲しいものです。
そんなワケで診断してもらいます。
結果、37歳((;゚Д゚)
多分、この機械は壊れています(¬_¬)
そういうワケにもいかないので、
何が必要なのか聞いてみます。
「どういったものがあるんですか?」( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
「男性用はこの一つですね」( `-´ )ムスッ
オイッ!!(゚Д゚)ノ
とりあえず笑顔を下さい(笑)
続く。
2016
Jun
15
2016
Jun
15
皆さん、スマホアプリの
「LINE」って知っていますか?
いまやメールの需要を完全に奪い去ったLINE。
「既読スルー」という言葉を生み出したLINE。
では、LINEにあるスタンプをご存知ですか?
自分の言葉を文字にするのが
メンドくさい人が押すだけのやつ、ではなく
自分の気持ちをスタンプで表すという、昔でいう
「絵文字」
の進化版ですね!!
それをですね、
なんとですね、
作ってみました(笑)
なんでもやってみるものですね~!!
人生は1回きりなので、なんでもやってみようと思います。
お知らせにURL貼っておきますので、
「使ってみたい」という方、
ボクの関係者の方は
ダウンロードして下さい。
ちなみに、友達のひさ君と
ひさ君のおにいちゃんは
すでにダウンロード済です。
心から御礼申し上げますm(_)m
喜びます、ボクが!
そんなワケで先週のコーディネートは、
「チェック」
我ながらポーズが面白くないので、
次回までに考えておきます!!
終わり。
2016
Jun
15
2016
Jun
13
パーマ講習に行ってきました‼︎
先生は東京のパーマ界のレジェンド小松さん( ̄+ー ̄)
ブリーチ毛、ハイダメージのモデルさんで実際にパーマをかけて展示してくれました‼︎
今世の中でパーマをかけてる人は2割ほどしかいないのが現状です。
しかし、スタイル雑誌やファッション誌に載ってるモデルさんはほとんどアイロンで巻いて仕上げてます!むしろストレートヘアの人を見つけるのが大変なくらいです(笑)
でもアイロンで毎日巻いてたら時間もかかるし、面倒くさいし、ダメージもする…
デメリットが多すぎ(笑)
なので今美容業界ではパーマを勧めているのです!
ハイトーンカラーが流行った20年ほど前はダメージがひどくてパーマなんてかけれない、もしくは、かけてもチリチリになったというトラウマがある方が多いです‼︎
でもでも今のパーマ理論はそれも上手くかけれる物が出てます(^ー^)ノ
ぜひこのブログを読まれた方‼︎
パーマかけてみませんか(⌒▽⌒)?
K「小松」
P「パーマ」
M「メソッド」