2020
Jun
13
【収入は決められる!?】決める事すら妥協しない。
意思をツヨク。
定休日に仕事をしにきて、挙げ句の果てに息子にまで仕事をさせている代表取締役です^ ^
最近、彼には理由もなくおもちゃを買い与える事を辞めて、
という【労働対価】を教えています。
欲しいモノを買い与えるだけでなく、
•モノを買うにはお金が必要
•お金を手に入れる為にはどうすれば良いか?
という事を教育として伝える様にしています。
楽しいと楽は違う
「仕事が楽しくないです」
みたいな話って巷に溢れていると思うんですけど、そもそも仕事は収入を得る為にしている事であって、楽しむ為にするモノではないんです。
とか言われちゃうとアレなんですが、
•仕事が楽しくない
わけではなく、
•仕事が出来ないから楽しくない
が正解だと思うんです、タブン。
誰が選んだの?その仕事。
ボクらの仕事で言えば、お客様の髪を綺麗にさせて貰って喜んで頂くのが楽しみ。
その為に、自分の時間や先輩方の時間を使って貰って練習するんです。
ボクは練習は嫌いではなかったけど、楽しいと思った事はあまりなくて…
と、思い通りにいかない事にイライラしながらも出来るまで練習していましたし、同期の中で全ての課題を一番でクリアする事を目標にしていました。
専門学校の時は、年間で丸一日休みの日は多分10 日もなかったと思います(´Д⊂ モウダメポ
そのおかげで今があると思っていますが、今時のコなら即、辞めてるでしょうね^ ^
つまり、結果が全て。
何かを得る為に時間やお金を投資している時が楽しいのではなく、
その何かが得られた時に楽しいと感じられるんだと思います。
どんな仕事だって、
①続けてきて
②仕事が出来るようになって
③収入が増えてきたら
楽しくなるし、
④続けてきても
⑤仕事が出来る様にならず
⑥収入も変わらない
なら楽しくない。
会社のせいでもあるし、
世の中のせいでもあるし、
自分のせいでもある ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )なめこ
ウチではその何かの【せい】の中で、会社のせいにしない環境を作り、自分のせいに出来る在り方を伝えたいと思っています。
なので、トップである自分自身が一番動いて、勉強して、茨の道をかき分けて、進んでいます。
今年は夏季休暇にも初の取り組みを行い、来年のフレックス制に向けてシミュレーションをかけていきます^ ^
まとめ
•4歳児に労働対価という社会常識を伝えているというちょっと異常値の教育の視点と、
•楽しいという事はあくまで積み上げた結果、そう感じる事であり、何もしていない人が仕事を楽しいなんて感じられるはずがない。だって、仕事は収入を得るモノだから。
•結果が全てではないですが、最終的に思い描いた結果に近付かないと楽しくは感じにくいし、そもそもそんなに人の情熱は続かない。
現状の自分の感情をしっかりと確認しながら、【やりたい事】【できない事】を事業設計に組み込みながら、丁寧に作っていきます!
今週の営業は明日で終わりですが、よろしくお願いします^ ^
セブンヘアワークスへのご予約はコチラからお問合せ下さい。